美容

成分解析!ヘアカラーの色落ち防止、ダメージヘアにはナプラのシャンプーがオススメ!

美容画像

ダメージヘア、ヘアカラーの退色が気になる人はナプラのシャンプー、トリートメントで解決!実際に使ってレビューします!髪の毛の正しい洗い方もご紹介!

今回ご紹介するシャンプーはこれ!

ナプラシャンプー、トリートメント
ナプラシャンプー・トリートメント

使い始めて現在でちょうど2年くらいになります。以前は毎月ヘアカラーをしていたので色落ちしない&補修力が高いシャンプー、トリートメントが欲しくてリサーチしまくって見つけました。このシャンプーとトリートメントを見つけるまではかなりの数色々なものを試していましたが、どれもしっくりこなくて、これに決めてからはお気に入りで愛用しています。たまに浮気してしまったこともありますが、結局これに戻ってきます。こちらのサイトで補修力が一番高いと評価されていたので購入を決めました。使ってみると解析通り私としては納得の使い心地でした。
参考までに私の髪質は
ロング、天然パーマ、カラーリングによるハイダメージ(毛先チリチリ)、細くて猫毛です。

お得な詰め替え用もあります

成分を見ていきましょう!

ナプラインプライムボリュームアップシャンプー

黄色【洗浄剤】赤【補修、保護、保湿】青【抗菌】黒【その他作用】線無し【防腐剤等】でやんわり区別しています。

水、ラウロイルシルクアミノ酸K、(洗浄剤)コカミドプロピルベタイン(洗浄剤)、
コカミドDEA(洗浄剤)、ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄剤)

BG(保湿、防腐補助)、ラウロイルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、補修、保護作用)、
ケラチン(羊毛)(保湿、修復、保護)、水溶性コラーゲン(保湿、保護)、加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、補修、保護)、
(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー(ハリ、コシ、保湿)、
加水分解エンドウタンパク(保湿、補修)、
(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(熱に反応して保護を強化、保湿)、
加水分解ケラチン(羽毛)(補修、保護)、シア脂(保湿、保護)、アルガニアスピノサ核油(保湿)、
ノバラエキス(保湿)
セイヨウノコギリソウエキス(消炎、殺菌、抗酸化作用)、
セージエキス(抗炎症、抗酸化作用、血行促進、殺菌)、
タイムエキス(色素沈着抑制作用)、
ラベンダーエキス(殺菌・抗菌、抗酸化、抗炎症)、ローズマリーエキス(抗酸化作用、抗炎症作用、収れん作用、抗菌作用、血行促進作用)
、セテアレス-60ミリスチルグリコール(ゲル化・増粘作用、泡立ちをよくする)、
ココイルアルギニンエチルPCA(静電気防止、柔軟性付与、防腐補助)、グリセリン(保湿)、
PEG-20ソルビタンココエート(洗浄剤、可溶化剤→互いに溶け合わない原料を透明に混和するために用いられる成分)、
ポリクオタニウム-10(静電気防止、保護)、クエン酸(pH調整、キューティクル引き締め)、

クエン酸Na(pH調整、沈殿防止、酸化防止)、EDTA-2Na(沈殿防止、酸化防止)、
メチルクロロイソチアゾリノン(防腐剤)、メチルイソチアゾリノン(防腐剤)、フェノキシエタノール(防腐剤)、
メチルパラベン(防腐剤)、プロピルパラベン(防腐剤)、香料

ナプラインプライムボリュームアップトリートメント

水、セタノール(光沢化、コーティング、乳化)、BG(保湿、防腐補助)、ベヘントリモニウムクロリド(静電気防止、柔軟性付与)、
ホホバ種子油(保湿、血行促進)、アブラナ種子油(保護、保湿)、トリエチルヘキサノイン、(保湿)ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、保護、補修)、ケラチン(羊毛)(保湿、保護、補修)、水溶性コラーゲン(保湿、保護)、
加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、保護、補修)、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー(ハリ、コシ、保湿)、加水分解エンドウタンパク(保湿、補修)、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(熱に反応して保護を強化、保湿)、加水分解ケラチン(羽毛)(補修、保護)、アルガニアスピノサ核油(保湿)、シア脂(保湿、保護)、グリセリン(保湿)、ミリスチン酸PPG-3ベンジルエーテル(退色防止剤、ツヤ、保湿)、イソステアリン酸フィトステリル(保湿)、ステアリン酸グリセリル(乳化剤、保湿)、ヒドロキシエチルセルロース(ゾル性増粘剤、保護)、ココイルアルギニンエチルPCA(静電気防止、柔軟性付与、防腐補助)、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(紫外線吸収剤、退色防止)、イソプロパノール、(防腐剤)クエン酸(pH調整、キューティクル引き締め)、BHT(酸化防止)、フェノキシエタノール(防腐剤)、
メチルパラベン(防腐剤)、プロピルパラベン(防腐剤)、ブチルパラベン(防腐剤)、香料

他のシャンプー・トリートメントと成分を比較してみる

ナプラインプライムシルキースムースシャンプーα

水、ラウロイルシルクアミノ酸K(洗浄剤)、コカミドプロピルベタイン(洗浄剤)、コカミドDEA(洗浄剤)、ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄剤)、BG(保湿、防腐補助)、加水分解シルク(ハリ、コシ、保護)、加水分解カゼイン(牛乳)(保湿)、キトサンヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド(保護)、アルガニアスピノサ核油(保湿)、シア脂(保湿、保護)、ダイズ種子エキス(抗酸化、保湿、脱毛抑制)、ハイブリットサフラワー油(保湿)、ヒメフウロエキス(保湿)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(保湿、保護、修復)、
ポリクオタニウム-51(保湿)、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー(ハリ、コシ、保湿)、
ノバラエキス(保湿)ラベンダーエキス(殺菌・抗菌、抗酸化、抗炎症)、ローズマリーエキス(抗酸化作用、抗炎症作用、収れん作用、抗菌作用、血行促進作用)、タイムエキス(色素沈着抑制作用)、セイヨウノコギリソウエキス(消炎、殺菌、抗酸化作用)、セージエキス(抗炎症、抗酸化作用、血行促進、殺菌)、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート(滑沢剤、静電気防止)、セラミド2(保湿、保護)コレステロール(乳化安定剤、保湿)、グリコシルトレハロース(乳化安定剤,気泡持続)、加水分解水添デンプン(保湿)、ココイルアルギニンエチルPCA(静電気防止、柔軟性付与、防腐補助)、クオタニウム-18(静電気防止、柔軟性付与)、クオタニウム-33(静電気防止、柔軟性付与)、セテアレス-60ミリスチルグリコール(ゲル化・増粘作用、泡立ちをよくする)、PEG-20ソルビタンココエート(乳化剤、洗浄補助剤)、ポリクオタニウム-10(静電気防止、保護)、グリセリン(保湿)、DPG(保湿、防腐補助)、PG(保湿、防腐補助)、クエン酸(pH調整、キューティクル引き締め)、クエン酸Na(pH調整、沈殿防止、酸化防止)、EDTA-2Na(沈殿防止、酸化防止)、メチルクロロイソチアゾリノン(防腐剤)、メチルイソチアゾリノン(防腐剤)、フェノキシエタノール(防腐剤)、メチルパラベン(防腐剤)、プロピルパラベン(防腐剤)、香料

※洗浄剤も優し目で成分的に悪くはないが、補修成分ほとんどないように思える。

ナプラインプライムリペアメソッド2α

水、ジメチコン(ツヤ)、シクロペンタシロキサン(ツヤ)、グリセリン(保湿)、セテアリルアルコール(保湿、乳化補助)、ベヘントリモニウムクロリド(静電気防止、柔軟性付与)、アモジメチコン(保護、柔軟性付与)、ミリスチルアルコール(乳化安定剤)、
アルガニアスピノサ核油(保湿)、オリーブ油(保湿)、ホホバ種子油(保湿)、シア脂(保湿、保護)、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)(保湿、ツヤ)、トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル(保湿、保護)、パルミチン酸オクチル(保湿)、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)(貼り、つや、補修)、ヒドロキシプロピルキトサン(保湿、保護)、セラミド2(保湿、保護)、セラミド3(保湿、保護)、セラミド6,2(保湿、保護)
ノバラエキス(保湿)、ラベンダーエキス(殺菌・抗菌、抗酸化、抗炎症)、ローズマリーエキス(抗酸化作用、抗炎症作用、収れん作用、抗菌作用、血行促進作用)、タイムエキス(色素沈着抑制作用)、セイヨウノコギリソウエキス(消炎、殺菌、抗酸化作用)、セージエキス(抗炎症、抗酸化作用、血行促進、殺菌)、サトウキビエキス(保湿)、フィトスフィンゴシン(抗菌、抗炎症)、ステアロイル乳酸Na(乳化剤)、ベヘニルアルコール(乳化剤)ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10(乳化剤、保湿)、ジメチコノール(ツヤ、保湿、)、ジココジモニウムクロリド(静電気防止、保護)、ステアルトリモニウムクロリド(静電気防止、保護)、(PPG-12/SMDI)コポリマー(保護)、t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン(退色防止、紫外線吸収剤)、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(退色防止、紫外線吸収剤)、ポリソルベート60(乳化剤)、リンゴ酸(pH調整、pH緩衝)、BG(保湿、防腐補助)、PEG-90M(乳化安定剤)、ラウレス-2(乳化剤)、ラウレス-9(乳化剤)、イソプロパノール(防腐剤)、エタノール(収斂、防腐補助)、メチルパラベン(防腐剤)、プロピルパラベン(防腐剤)、ブチルパラベン(防腐剤)、香料

※補修成分があまり入っていない。手触り、保護に重点を置いているように思える。

ハホニコケラックスファイバーシャンプー

水、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)(洗浄剤、ハリ、コシ)、ラウロイルメチルアラニンTEA(洗浄剤)、ココイルグルタミン酸2Na(洗浄剤)、ラウレス-4カルボン酸Na(洗浄剤)、コカミドプロピルベタイン(洗浄剤)、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na(洗浄剤)、デシルグルコシド(洗浄剤)、グリセリン(保湿)、コカミドDEA(洗浄剤)ペンチレングリコール(保湿、防腐補助)、加水分解ウールキューティクルタンパク(ハリ、コシ、滑沢剤)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、保護)、修復、加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、補修、保護)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー(保湿、保護)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク(保湿効果、抗炎症作用、補修)、γ-ドコサラクトン(ハリ、コシ、滑沢剤)、セラミド2(保湿、保護)、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI(補修、保湿)カンゾウ根エキス(抗炎症、抗酸化)、ラベンダー花エキス(殺菌・抗菌、抗酸化、抗炎症)、タチジャコウソウ花/葉エキス(色素沈着抑制、抗酸化、抗菌、血行促進)、ローズマリー葉エキス(抗酸化作用、抗炎症作用、収れん作用、抗菌作用、血行促進作用)、セージ葉エキス(抗炎症、抗酸化作用、血行促進、殺菌)、、ビルベリー葉エキス(抗酸化、血行促進)、カニナバラ果実エキス(抗酸化、色素沈着抑制)、セイヨウサンザシ果実エキス(抗酸化、抗炎症、保湿、収れん)、キュウリ果実エキス(保湿、収斂、色素沈着抑制)、(ラネス-40マレイン酸Na/スチレンスルホン酸)コポリマー(保護)、コハク酸(pH調整、収斂)、フマル酸(pH調整)、コレステロール(羊毛)(保湿)、トコフェロール(抗酸化)、カラメル(着色)、ポリクオタニウム-10(静電気防止、保護)、ポリクオタニウム-50(静電気防止、保護)、アルキル(C12、14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCI(保湿、静電気防止、保護)、イソステアロイル乳酸Na(保湿)、ミリスチン酸ポリグリセリル-10(乳化剤、保湿)、オレイン酸ポリグリセリル-10(乳化剤、保湿)、セバシン酸ジエチル(保湿、浸透剤)、ステアリルトリモニウムサツヤリン(静電気防止、滑沢剤)、BGD(防腐補助、保湿?)、PG(防腐補助、保湿)、クエン酸(pH調整、キューティクル引き締め)、ペンテト酸5Na(酸化防止剤)、エタノール(防腐剤)、イソプロパノール(防腐剤)、フェノキシエタノール(防止剤)、メチルパラベン(防止剤)、香料

※最新の成分を取り入れたりしているが、ツヤ感、手触りを意識しすぎて補修成分が十分とは言えない印象。

ハホニコケラックスファイバートリートメント

水、セタノール(光沢化、コーティング、乳化)、ジメチコン(ツヤ)、BG(保湿、防腐補助)、シクロペンタシロキサン(保護、)、ステアルトリモニウムブロミド(静電気防止、ツヤ、柔軟性付与)、加水分解ウールキューティクルタンパク(ツヤ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)(補修)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、保護)、加水分解ケラチン(羊毛)(保湿、補修、保護)、(加水分解シルク/PGプロピルメチルシランジオール)クロスポリマー(保護、退色防止、乳化剤)、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク(保湿)、γ-ドコサラクトン(ハリ、コシ、滑沢剤)、セラミド2(保湿、保護)、ジヒドロキシプロピルアルギニンHCI(保湿)カンゾウ根エキス(抗酸化、抗炎症)、ラベンダー花エキス(殺菌・抗菌、抗酸化、抗炎症)、タチジャコウソウ花/葉エキス(血行促進、抗酸化)、ローズマリー葉エキス(抗酸化作用、抗炎症作用、収れん作用、抗菌作用、血行促進作用)、セージ葉エキス(抗炎症、抗酸化作用、血行促進、殺菌)、ビルベリー葉エキス(抗酸化、血行促進)、カニナバラ果実エキス(収斂、色素沈着抑制)、セイヨウサンザシ果実エキス(抗炎症、抗酸化、色素沈着抑制)、キュウリ果実エキス(色素沈着抑制、収斂)、(ラネス-40マレイン酸Na/スチレンスルホン酸)コポリマー(保護)、コハク酸、(pH調整、収斂)フマル酸(pH調整)、ラノリン(保湿)コレステロール(羊毛)(乳化安定剤、保湿)、トコフェロール(抗酸化)、カラメル(着色)、マルチトール(保湿)、ヒドロキシエチルセルロース(乳化安定剤、保護)、アモジメチコン、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマ(ツヤ、保護)ー、ベヘニルアルコール(乳化安定剤)、セバシン酸ジエチル(保湿)、イソノニル(保湿)、PEG-90M(乳化安定剤)、コカミドMEA(気泡剤)、ミリスチン酸ポリグリセリル-10(乳化剤)、(C12、13)パレス-23(乳化剤)、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート(羊毛)(静電気防止、柔軟性付与)、ベヘントリモニウムメトサルフェート(静電気防止、柔軟性付与)、ベヘントリモニウムクロリド(静電気防止、柔軟性付与)、グリセリン(保湿)、乳酸(収斂pH調整)、エタノール(防腐剤)、イソプロパノール(防腐剤)、フェノキシエタノール(防腐剤)、メチルパラベン(防腐剤)、プロピルパラベン(防腐剤)、香料

※最新の成分を取り入れたりしているが、ツヤ感、手触りを意識しすぎて内部をしっかり補修する成分が圧倒的に少なすぎるように思える。

成分を比較して気付いたこと

私がオススメしている「ナプラインプライムボリュームアップシャンプー」はシャンプーなのに補修成分が圧倒的に多いということです。本来ならトリートメントに配合される補修成分が、ナプラインプライムボリュームアップ製品ではシャンプーの方に配合されているということです。トリートメントレベルのシャンプーだということが分かりました。もう一つ他とは異なる特徴としてトリートメントに「ジメチコン」が配合されていないということ。ジメチコンも種類が色々あり、ジメチコンなりの働きがあるので一概に悪いとは言えませんが、髪の手触りだけを改善する様な成分で私としてはその場しのぎの成分にしか感じられないのであまり好きではありません。髪の毛に膜を作ってしまい補修成分が入っていかなくなるという話も有名です。まさしくその通りだと私自身も体感したことがあります。ジメチコンについて全く知らない頃「ナプラインプライムシルキースムースシャンプーα」と「ナプラインプライムリペアメソッド2α」を使っていました。トリートメントにジメチコンがバッチバチ配合されています。しかも成分表示で2番目に書いてあるのでなかなかの配合量だと思います。使い始めのころは髪の毛がサラサラになったような気がしてお気に入りで使っていたのですが、しばらくすると毛先がバサバサになってきてダメージが全く改善されていないなと思いました。ジメチコンのせいで補修成分が髪の毛に浸透していかなかったんでしょうね。
「ハホニコケラックス」製品はつい最近購入してみたものです。成分表を確認して購入したのですが、私の見落としでジメチコンが入っているのに気付かず購入してしまいました。口コミが高評価だったので物は試しと思い使ってみましたが、やはり毎日「ナプラインプライムボリュームアップ」製品を使っている私からすると「ハホニコケラックス」でも髪の毛がバサバサになったのが分かったので、1度だけ使ってもう使えないなと思いお蔵入りです。痛い出費でした。この二つに限らず、今まで使ってみたシャンプー、もちろん市販のシャンプーも使った経験があります。今思うとそれらは髪の毛の手触りの方にばかり重点を置いて肝心の補修成分を考えていないなと思いました。ジメチコンは成分表で5番目~それ以降に書かれているものを選ぶと良いです。

ナプラインプライムボリュームアップ製品の香りは?

どんな香りか表現するのは難しいですが、優しくていい香りです(*´ω`*)市販のシャンプーのように香料が強くないので「香りにこだわりたい!」という人には物足りないかもしれません。時間が経つと「ほのかに香る」という感じでしょうか。変に癖がある香りではないので万人受けする香りかと思います。

使い心地は?

シャンプーの泡はきめ細かく、補修成分も豊富!油分を除去しすぎないのでギシギシなりません。ダメージが少ない人、髪の毛が短い人はシャンプーだけでもOKなのでは?というくらい質がいいシャンプーです。トリートメントはべた付かず、内部からきちんと補修してくれていると分かります。毛先までしっとり潤うので美容室でトリートメントをしてもらう回数が減りました。
私の思い込みかもしれませんが髪の毛が余計な膜で覆われていないなと感じます。

髪の毛を傷めない洗い方

下手っぴなイラストで申し訳m(__)m髪の毛を傷めないように、シャンプーする時や洗い流すときは髪の毛の生え方に逆らわないようにすることが大事です。水の流れと髪の流れを美容室でシャワーしてもらってる時と同じようにするということです。
イラストのような感じで

美容室イラスト
美容室イラスト
正しい洗い方
正しい洗い方

トリートメント方法

トリートメント塗布するときはトリートメントコームを使って塗布していきます。

私が使ってるトリートメントコームです。楽天やアマゾンで人気のトリートメントコームです。青とピンクの2色販売です。

エトルーチェトリートメントコーム
エトルーチェトリートメントコーム
髪の毛右に寄せる
髪の毛右に寄せる
髪の毛左に寄せる
髪の毛左に寄せる
髪の毛全部後ろで梳く
髪の毛全部後ろで梳く

右左どちらからでもいいので髪の毛を片方向に寄せてトリートメントコームで絡まりを取る、絡まりが取れたらもう片方に髪の毛を寄せて絡まりを取る、そして最後に全部後ろに寄せて絡まりを取る。
私自身正しいヘアケアの方法を行うようになってダメージ、絡まりがグッと減りました。もちろんタオルドライ、ドライヤーをする時もシャワーの時と同じ方向で乾かします。
タオルドライの鉄則は擦らない事です。優しく圧をかけてタオルに水分を染み込ませるイメージです。
丁寧に扱えば髪の毛は奇麗になるということが分かりました。以前アンミカさんが髪の毛のお手入れ方法をテレビでお話ししていましたが、こんな髪の梳き方をしたら一瞬でボサボサになる自信があります。(以前は私もしていましたが…)アンミカさんは元々特別に髪の毛が綺麗なので傷まないんでしょうね^^;

NGな洗い方
NGな洗い方

\ヘアドライタオル 10%OFFクーポン/ ヘアドライタオル タオル 0359 本多タオル マイクロファイバー ヒルナンデス 超高吸水 ヘアドライタオルプレゼント 速乾 ヘアタオル お風呂上がり ドライタオル よく乾く 吸水タオル 髪 ヘアードライタオル ドライヤー短縮タオル

価格:880円~
(2024/9/8 20:31時点)
感想(22995件)

まとめ

質がいいシャンプー、トリートメントと正しいケアの方法でツヤツヤに潤った綺麗な髪の毛を目指しましょう。
すぐに効果を実感できるので是非今日から取り入れてみてください。綺麗なお肌と綺麗な髪の毛で運気もアップさせましょう!
それではバイチャ!

  • この記事を書いた人

ぴか

新しいことに挑戦したくてブログの勉強を始めました!通販大好きで妙な物が好き!実際に使った物の感想を分かりやすく皆様にお伝えできたらいいなと思っています。初心者なので今後SNS等を作成していく予定☆

-美容
-, , , , ,