美容

Kaminii カミニー ヘアミルク洗い流さないトリートメント使ってみた

綺麗な髪の毛

今話題のカミニーヘアミルクを使ってみました。香りや使い心地をレビューします。

美容師が監修、こだわりの成分配合のヘアミルク

カミニー公式画像

天然成分も配合されているので髪の毛に良さそう。

フルーティーサボンor無香料どちらか選べる

どちらも容量は80㌘。商品の特徴は髪の内部補修と外部補修を同時に行うヘアミルクです。
今回フルーティーサボンと無香料どちらとも購入してみました。私がフルーティーサボンでマッマ(母)が無香料。
結論から言うと無香料の方が良かったです。口コミにはフルーティーサボンが「いい香りでした」と書いてる人も多かったですが、好みがあるのでしょう。私にはおじさんの香水の匂いがして、臭く感じました。枕に臭いが付いたのも嫌でした。無香料を購入したマッマは気に入っていたようです。
カミニーヘアバームはこちら
カミニーヘアオイルはこちら

全成分

フルーティサボン
、パルミチン酸エチルヘキシル、DPG、安息香酸アルキル(C12-15)、ジメチコン、セテス-6、アモジメチコン、γ-ドコサラクトン、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-64、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、ユズ果実エキス、メチルグルセス-10、シロキクラゲ多糖体、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、ラウリルベタイン、BG、PG、アルガニアスピノサ核油、アボカド油、ゴマ油、ツバキ種子油、バオバブ種子油、ヒマワリ種子油、コレステロール(羊毛)、セバシン酸ジエチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、タマリンドガム、ヒドロキシエチルセルロースセテアリルアルコール、ステアリルアルコール、シクロペンタシロキサン、ジココジモニウムクロリド、ジメチコノール、ラウレス-9、AMP、乳酸、エタノール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、香料

無香料
水、シクロペンタシロキサン、DPG、ジメチコン、セテス-6、安息香酸アルキル(C12-15)、アモジメチコン、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール、γ-ドコサラクトン、ステアルトリモニウムクロリド、べヘントリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-10、ポリクオタリウム-64、シロキクラゲ多糖体、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解シルク、加水分解コラーゲン、ユズ果実エキス、エチルグルセス-10、ラウリルベタイン、BG、PG、アルガニアスピノサ核油、アボカド油、ゴマ油、ツバキ種子油、バオバブ種子油、ヒマワリ種子油、コレステロール(羊毛)、セバシン酸ジエチル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、タマリンドガム、ヒドロキシエチルセルロース、PEG-10ジメチコン、ジココジモニウムクロリド、ジメチコノール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、セテス-20、ラウレス-9、トコフェノール、パルミチン酸アスコルビル、AMP、炭酸水素Na、乳酸、エタノール、イソプロパノール、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、グレープフルーツ果皮油

若干成分の違いがある

赤色は両方に入っている成分。

フルーティーサボンのみに配合されている成分

パルミチン酸エチルヘキシル:保湿
メチルグルセス-10:保湿

無香料のみに配合されている成分

ジラウロイルグルタミン酸リシンNa:保湿、保護
エチルグルセス-10:保湿
PEG-10ジメチコン:しっとりした感触を与える
クロスポリマー:サラサラ感、滑らかな感触を与える
セテス-20:保湿
トコフェノール:コシ、ツヤ
パルミチン酸アスコルビル:酸化防止
炭酸水素Na:髪のpH調整
グレープフルーツ果皮油:保湿

無香料の方が少し成分が多いが、役割的にはほぼ変わらなさそうである。

コスパ・使い心地

思ったより量が少ない

容量は80㌘。一般的なトリートメントの量より少なめです。届いた時に「ちっさ!」と思いました。容量を気にせず購入してましたが、正直少ないかも。一般的なトリートメントの容量は100㌘~150㌘くらいかなという印象です。監修したご本人のあやまるさんの髪の毛の長さで4プッシュと動画で説明していました。「ょょょ4プッシュ!?」コスパ悪すぎん?ちなみにあやまるさんの髪の毛の長さはロングだと思います。

髪の毛の長さ参考画像

私はロングからスーパーロングの中間くらいなので5~6プッシュ位?^^;コスパが良いトリートメントとは言えませんね。

使い心地

匂いが私に合わなかったことは置いといて、使い心地だけで言えばドライヤーの後はツヤが出てサラサラになりました。朝起きてクシを通したとき絡まりが少なくなってましたし、トリートメントとしてはとても優秀な商品だと思いました。

使用方法

「よく振ってから使用する」軽くタオルドライした後、適量を手に取り、毛先を中心に髪全体になじませる。その後ドライヤーでよく乾かす。
「よく振ってから使用する」というのがポイントです。ヘアミルクの使い方で「よく振ってから」と言うのは今まで聞いたことがなかったので見落としていました。よく振るのがポイントです。

まとめ

髪の毛が長い人にはコスパが良いとは言えないトリートメントですが、質は良い商品だと思います。サラサラツ&ヤツヤになります。毛先はしっとりなりますが、変なべたつきは無く重くなりません。洗い流さないトリートメントは香りが付いているものが多ほとんどですが、カミニーヘアミルクは無香料を選べるという点もポイントが高いです。80㌘とミニサイズなのでお試しで使ってみたい方にもピッタリだと思います。話題の商品なので一度お試しあれ!それではバイチャ!

エポプレミアムヘマチン
  • この記事を書いた人

ぴか

新しいことに挑戦したくてブログの勉強を始めました!通販大好きで妙な物が好き!実際に使った物の感想を分かりやすく皆様にお伝えできたらいいなと思っています。初心者なので今後SNS等を作成していく予定☆

-美容
-, , , , ,