※アフィリエイト広告を利用しています 日記

知覚過敏に効果がある歯磨き粉を一覧で紹介!

歯ブラシと歯磨き粉

もくじ

知覚過敏の歯磨き粉って沢山売っているけど正直どれが良いの?本当に効果があるの?使ってみたいけどどんな味かわからないから購入を迷っている…など。知覚過敏の症状は不快だけど、知覚過敏くらいで歯医者に行くのが面倒くさい。そんな人のために知覚過敏抑制に効果がある歯磨き粉をご紹介します。今回ご紹介している歯磨き粉は全て使ってみたのでレビューしていきます。

歯磨き粉のキャップのタイプ

いきなり何の話かと思うでしょうが、面倒くさがりな私にとっては歯磨き粉のキャップのタイプも重要。

ネジ式スクリュータイプ
プッシュポンタイプ
ワンタッチタイプ

動画をご覧の通り歯磨き粉のキャップには3つのタイプがあります。「ワンタッチタイプ」を採用している歯磨き粉が多く、使いやすいです。

知覚過敏に効く歯磨き粉一覧

シュミテクトプラチナプロテクトEXクリアミント

  • 内容量:90g
  • 購入先ドラッグストア・通販
  • 味:ミントと言うよりハッカ。湿布のような味がする。でも、メッチャ爽やか!
  • キャップ:プッシュポン
シュミテクトプラチナプロテクトEXクリアミント

シュミテクトプラチナプロテクトEXクリアシトラス

  • 内容量:90g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:ミントが先に来て後からうっすらシトラスが来る感じ!
  • キャップ:プッシュポン
シュミテクトプラチナプロテクトEXクリアシトラス

シュミテクトプラチナ プロテクトEX集中ナイトケア

  • 内容量:30g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:普通にミント!
  • キャップ:ネジ式スクリュー
シュミテクトプラチナ プロテクトEX
集中ナイトケア

GUM知覚過敏ラボマイルドハーブ

  • 内容量:90g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:フルーティーなハーブって感じ!
  • キャップ:ワンタッチ
GUM知覚過敏ラボマイルドハーブ

GUM知覚過敏リフレッシュシトラス

  • 内容量:90g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:香り高いシトラス!
  • キャップ:ワンタッチ
GUM知覚過敏ラボリフレッシュシトラス

メルサージュヒスケアグレープフルーツミント

  • 内容量:80g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:ガムって感じ!美味しい!
  • キャップ:ワンタッチ
メルサージュヒスケアグレープフルーツミント

メルサージュヒスケアソフトミント

  • 内容量:80g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:ラムネって感じ!美味しい!
  • キャップ:ワンタッチ
メルサージュヒスケアソフトミント

メルサージュプレミアムケア

  • 内容量:80g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:爽やかなシトラス。エレガントな味!
  • キャップ:ワンタッチ
メルサージュプレミアムケアプレミアムシトラス

メルサージュヒスケアジェルソフトミント

  • 内容量:60g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:ラムネって感じ!美味しい!
  • キャップ:ワンタッチ

※研磨剤なし

メルサージュヒスケアジェルソフトミント

ルシェロポイントケアジェルハーブミント

  • 内容量:30g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:ハッカって感じ!爽やか!
  • キャップ:ネジ式スクリュー

※もちろん歯磨き粉としても使えるが、主に歯間部・歯頚部に集中的に使うもの。
研磨剤なし

ルシェロポイントケアジェル

システマセンシティブ

  • 内容量:85g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:普通にミント!
  • キャップ:ワンタッチ
システマセンシティブ

リカルセンシティブオレンジミント

  • 内容量:70g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:オレンジラムネみたい!美味しい!
  • キャップ:ワンタッチ

※研磨剤なし

リカルセンシティブオレンジミント

ハウメル

  • 内容量:100g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:普通にミント!
  • キャップ:ネジ式スクリュー
ハウメル

デントヘルスしみるブロック

  • 内容量:85g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:薬草強めのハーブって感じ!
  • キャップ:ワンタッチ
デントヘルス

生葉知覚過敏ケア

  • 内容量:100g
  • 購入先:ドラッグストア・通販
  • 味:口に入れた瞬間だけ芳香剤っぽい味がした。好き嫌いが分かれる味かもしれない!
  • キャップ:ネジ式スクリュー

※歯磨き後舌が水色に染まった。

生葉知覚過敏ケアで磨いた後の舌
汚い画像ですみません!
生葉Sa

日頃舌苔は付着してないのですが、生葉で磨いた後は舌苔が付着しているかのように舌が薄い水色に染まってしまいました。
光の加減で分かりにくいですが、実際は薄~い水色です!しばらくすると取れました。

アバンビーズ

  • 内容量:80g
  • 購入先:通販
  • 味:珍しいラフランス味!少し苦みも感じるが、ラフランス味はテンション上がる!
  • キャップ:ネジ式スクリュー

※研磨剤なし・ほんのり温かくなるタッチ

アバンビーズ

ルシェロホワイトプレミアムケア

  • 内容量:100g
  • 購入先:歯科医院・通販
  • 味:しっかりとシトラスの味を感じる!美味しい!
  • キャップ:ワンタッチ

※優しめ研磨剤

ルシェロホワイトプレミアム

なぜ知覚過敏になるのか

知覚過敏イラスト
知覚過敏で痛がるぴか

原因①歯磨きの力が強すぎる

毎日強すぎる力で歯茎に力を加え続けると歯茎が退縮して象牙質が表面に出てしまい知覚過敏を引き起こします。

原因②同じ場所ばかり磨きすぎる

同じ場所ばかり一生懸命磨くとその部分だけ歯茎が退縮して知覚過敏を起こしてしまうことがあります。

原因③歯周病による歯茎の退縮

歯周病菌により歯が埋まっている骨が溶かされると自然と歯茎も下がってしまいます。

知覚過敏と虫歯の見分け方

知覚過敏と虫歯の見分け方
知覚過敏と虫歯の見分け方

知覚過敏に効果的な歯磨き粉の選び方

乳酸アルミニウム

乳酸アルミニウムが入っている歯磨き粉は効果が高いです。象牙質を封鎖して知覚過敏の痛みを無くします。

硝酸カリウム

「KNO₃」や「硝酸K」等と成分表に表示されている場合もあります。知覚を鈍麻させて痛みを感じにくくさせる効果があります。

研磨剤の有無

成分表を見ると研磨剤は「清掃剤」として無水ケイ酸(シリカ)・含水ケイ酸・炭酸カルシウム・リン酸カルシウムのいずれかが配合されています。
成分表の「基材」に「無水ケイ酸」が配合されている場合は研磨剤としての役割は無く「増粘剤」としての役割のため研磨剤不使用の歯磨き粉にあたります。

フッ素

フッ素が痛みに直接作用することはありませんが、露出した象牙質はエナメル質よりも虫歯になりやすいです。虫歯予防のためにフッ素が配合されている歯磨き粉を使うようにしましょう。

知覚過敏に効く歯磨き粉を使った感想

もちろん効果はあります。私自身知覚過敏が酷いので「乳酸アルミニウム」が配合されているものを5年以上毎日使用しております。知覚過敏かな~と思ったら、とりあえず「乳酸アルミニウム」が入っているものを購入すると間違いありません。

知覚過敏に効く歯磨き粉を使う時の注意点

適切な量を使用する

勿体ないからと言って少な目で使用すると有効な成分が十分に行き渡らず、効果が十分に発揮されません。
大人であれば1~2㎝程程度が適量。しっかりと使いましょう。

使い続けることが大切

知覚過敏は放置して治るものではありません。知覚過敏に効く歯磨き粉を数日使って痛みが引いたからと言って治ったという事ではありません。1週間程度使用を中断するとまた痛みが出てきます。使い続けることが大切です。

歯科医院に相談する

歯の痛みはまずは歯科医院へ相談。知覚過敏と思っていたら虫歯だったということもあり得ます。自己判断せずにきちんと歯科医院を受診しましょう。
知覚過敏が酷い場合はその部分に白い詰め物をしたり、知覚過敏専用の薬剤を塗布したり、様々な治療をしてくれます。

知覚過敏に効く歯磨き粉をオススメしたい人

歯科医院で「知覚過敏」とハッキリ診断された人

虫歯の可能性もあるので自己判断で知覚過敏と決めつけないこと。歯科医師の指示で治療が不要となった場合、知覚過敏抑制の歯磨き粉で様子見るのも良いでしょう。

知覚過敏の部分に詰めていた材料が外れた人

知覚過敏の部分に白い詰め物で治療したことがあり、それが外れてしまいしみる場合。歯科医院を受診するまでの一時的に知覚過敏抑制歯磨き粉を使用しておくのはアリです。

歯医者に行く時間が無い人

あくまでも知覚過敏と診断された人、定期健診に通っている人、口腔内の状態が良い人に限ります。知覚過敏のためにわざわざ歯科医院に行く時間が無い!という方の応急処置として知覚過敏抑制歯磨き粉を使っておくのはアリです。しかし、油断せずに早目に受診しましょう。

まとめ

知覚過敏にならないために正しい歯磨きの仕方・知識を身につけましょう。そのためには日頃からの定期健診・歯科衛生士によるブラッシング指導が必要です。初期虫歯は知覚過敏と似た症状もあります。大抵は痛みが無い場合も多く、奥歯は鏡でも見えないため自分で気付くことは不可能です。このブログを読んで少しでも自分の口腔内が気になったら歯科医院を受診してましょう。全身の健康はお口から!それではバイチャ!

  • この記事を書いた人

ぴか

新しいことに挑戦したくてブログの勉強を始めました!通販大好きで妙な物が好き!実際に使った物の感想を分かりやすく皆様にお伝えできたらいいなと思っています。初心者なので今後SNS等を作成していく予定☆

-日記