※アフィリエイト広告を利用しています 女性の悩み

布ナプキンを10年以上使ってみた感想。メリット・デメリットもご紹介

生理

子宮に優しいと言われている「布ナプキン」実際はどうなのか。メリット・デメリットも知りたい。布ナプキンを使い始める時は抵抗があると思います。そんな方の為に布ナプキン歴13年の私がレビューします!

ずっと愛用している布ナプキン

布オリモノシート
布オリモノシート柄面
布オリモノシート
布オリモノシート吸水側
布ナプキン柄面
布ナプキン柄面
布ナプキン吸水面
布ナプキン吸水面

興味本位で違うメーカーの布ナプキンも試したことがありましたが【ルランルラン】が形と使い心地が私には合っているので、ずっと愛用しています。画像は先日新調したものです。

※以下、布オリモノシート・布ナプキン両者をまとめて「布ナプキン」と表現する場合があります。

布ナプキン・布オリモノシートの特徴

素材は綿100%のものが多い

安心して使えるように基本的に綿100%のものが多いです。シルク素材の商品も増えてきているようです。

コットン

オリモノシートは防水布が入っているものと入っていない物がある

【防水布】が無い方が勿論軽くて薄いですが、オリモノが多い人はパンツにしみます。使う人の好みに分かれると思います。しっかりと確認して購入しましょう。

サイズが豊富

サイズ展開が豊富なメーカーが多いです。自分に合ったサイズを選ぶことができます。

布ナプキン

布ナプキンのメリット

生理中の不快なニオイが軽減

何と言ってもこれが一番のメリットだと私は思っています。生理の終わりかけなど特にニオイが気になると思いますが、布ナプキンに変えたことでカナリ軽減されました。ニオイに敏感な私としてはとても嬉しいことです。

喜ぶ
臭くない!

蒸れる感じがしない

紙製のナプキンとオリモノシートはペタペタと肌にくっついたりして蒸れを感じることが多いですが、布製は湿気も程よく吸ってくれるため蒸れの不快さをあまり感じることがありません。

紙ナプキンに比べ肌トラブルを起こすことが少ない

肌が弱い人は紙ナプキンでかぶれることがあると思いますが、布ナプキンではそのような心配がありません。私自身も肌が弱いので肌トラブルが起きずに快適に過ごせるのはとても嬉しいです。

月経血の色が奇麗になった

これに関しては個人差があると思いますが、私の場合は使い始めて3カ月目くらいで月経血の色が鮮やかになったのを感じました。

布ナプキンメリット

月経コントロールができる

布ナプキンをなるべく汚したくなくてトイレに行った時に生理の血を出すと言うことができるようになりました。いつの間にか習得していました。ナプキンの汚れも軽く、枚数も減らすことが出来てとてもエコです。

何度も使える

何と言っても布ナプキンの最大のメリットは洗って繰り返し使えることです。とてもエコな商品です。

布ナプキンのデメリット

初期費用が掛かる

1枚購入するのに500円以上はします。初めて購入する時は少ない枚数から始めてみると良いでしょう。

お金

洗濯が面倒くさい

浸け置きしておけばある程度汚れが落ちますし、私自身は面倒くさいと感じることはありませんが、チョー面倒くさがりの人には不向きかもしれません。

衛生面が心配

ご家族が居る方はどこで浸け置きしようか…場所に悩んだり、血液なので感染症などが心配でしょう。自分以外の人には触らせない様に工夫することが大切です。万が一こぼれても大丈夫なようにお風呂場で浸け置きしたり、ご家族に不快な思いをさせないためにフタつきのバケツを使用することが推奨されています。

旅行に行くときは使いにくい

使い終わった布ナプキンを何日間も保管しておくのが不衛生なので、旅行時には紙ナプキンを使用しています。状況に応じて使い分けをしましょう。

旅行

ある程度の年数で交換が必要

物には何でも寿命があるので当たり前ですが、私の場合大体10年で防水布の効果が無くなりました。(ローテーションできる枚数にもよる)ある日突然月経血が布ナプキンの裏側まで染み出ていました。防水のサニタリーショーツを履いていたのでズボンに月経血が付着することはありませんでした^^;貫通が心配なのである程度の年数を決めて早めに交換する事をオススメします。

荷物が増える

布ナプキンは結構厚みがあります。しまっておくポーチもニオイが漏れないように消臭ポーチを推奨しています。消臭ポーチ自体の厚みもありますので荷物になってしまいます。持ち歩くバッグが大きい女性は気にならないかもしれません。

布ナプキンを使ってみた感想

とにかく快適

私の肌には合っていたようで、とても快適です。蒸れも感じにくいですし、パンツを下したときの不快なニオイがしないのでトイレの度にテンションが下がりません。

あたたかい

布ナプキンはとにかくお腹周りが冷えないです。温かいので安心感もあります。

洗濯に気を遣う

オリモノシートの場合は他の洗濯物と一緒に洗濯しても抵抗がありませんが、血液が付いたナプキンの場合は他の洗濯物に血のニオイが移るので別で洗濯しています。

洗濯

ある程度の枚数が必要

何枚かまとめて洗濯ができる方が面倒ではないですし、節水になります。布ナプキンは厚みがあるので乾くまでに2日間くらいかかります。ですので1日に何枚ナプキンが必要か月経量と相談して購入枚数を決める必要があります。

意外と吸水力が高い

想像していたより沢山の血液を吸ってくれます。紙ナプキンと同等位の吸水力だと思います。吸水力の限界も使っていくうちに肌感覚で分かるので漏れる前に交換ができます。

生地が硬くなってくる

使い続けることで生地にゴワツキが出てきます。私自身は装着すると気にならないですが、フワフワ生地が好きな人はある程度の年数で買い替えが必要になるでしょう。

布ナプキン

布ナプキンを使った人の感想

今回は私が愛用している【ルランルラン】の口コミを参考にしました。

布ナプキン 透湿防水布 生理用 セット 一体型 Mサイズ 昼用 普通の日 多い日用 5枚セット 送料無料 日本製 綿 福袋 クレンゼ コットン ネル生地 綿100% 透湿防水布 布ナプ 生理用 冷えとり 妊活 温活 フェムテック ルランルラン 彩の国優良ブランド品

価格:2880円
(2025/6/25 19:35時点)
感想(139件)

肌触りのよいネルの生地が大好きですが、しばらくサボって使い捨てナプキンを使っておりました。でも、やはり布の心地よさに優るものはないので、久々に検索してこちらに出会い、新調しました。 柄が明るく華やかで気分が上がり、かつ厚みのある芯により、安心感があります。レディースデーの気分を良いレベルで支えてくれそうです。ありがとうございます。

楽天レビューから引用

布ナプキンに変えたいと思いながら不安もあり購入をためらっていました。紙ナプキンでは不快感やズレ、臭いなども気になり長年生理が憂鬱でした。今回、布ナプキンに変えよう!と決心し購入しました。使用してみてもっと早く布ナプキンに変えればよかった!と思ったくらい、不快感はなくズレや臭いも気にならなくなりました。量が多い日も心配がありましたが、しっかり吸収されているしズレないのが良いです。紙ナプキンのときにはあったかぶれなどもなくなり、購入してよかった!と感じています。洗う手間がかかるかもしれませんが、それも苦にならないくらい不快感がなくなったことに感謝しています。

楽天レビューから引用

【10%OFFクーポン お買い物マラソン中】 布ナプキン おりもの おりものシート 防水布入り 合計2,000円以上で送料無料 防水 布 布ライナー コットン おりもの用ライナー 一体型 布おりものシート ライナー 花柄 温活 ルランルラン 彩の国優良ブランド品

価格:720円
(2025/6/25 19:56時点)
感想(1086件)

下着を汚したくないので使い捨てライナーを毎日使用していましたが、皮膚が赤くかぶれるようになり色々調べてこちらにたどり着きました。防水布入りと無しをお試しに購入させていただき、どちらも使用しました。厚みは変わらずですが、私は防水布入りの方が気に入りました。布ライナーにしてまだ数日ですが赤み・かゆみがどちらもかなり落ち着いてきたのでこのまま布ライナーを使い続けようと思います。

楽天レビューから引用

何年も前よりロハス工房さんの防水ライナーを毎日愛用しております。おりもの多めで、生理不順(いつ来るか分からない)なので、防水タイプ一択です。今回もものすーっっごくかわいい柄で、乙女心くすぐられまくりました(笑)そして新品のネルは超絶ふわっふわ。つけた感じ私はとくに蒸れるとかもなく、快適そのものです。ごくごくたまーーーに使い捨てのライナーを使うと、サイズが小さくてずれるし、ヨレるし、臭うしでほんとに無理です。もうあちらには戻れません。ヘタったらまたリピートします。これからもお世話になります。

楽天レビューから引用

布ナプキンを上手に使うコツ

新品は使う前に洗濯する

商品が届いたらまずは1度洗濯しましょう。新品のタオル同様、1度洗濯しないと吸水力がありません。

初めて使う場合は自宅で使用

布ナプキンがどれくらい月経血を吸い取るのか、どんなショーツと相性が良いのか?どの位置に装着すると漏れないか。など
何度か使ってみて不安なく過ごせるようになってから外出先で使うようにしましょう。

持ち運ぶときはビニール袋&消臭ポーチ

周りに不快な思いをさせないために、使用済みの布ナプキンは透けないビニール袋に入れて更に消臭ポーチに入れておくことを推奨します。

消臭ポーチ
愛用している消臭ポーチ
ポケット付き
ポケット付き

↓オススメの消臭ポーチ

消臭ポーチ 体操服入れ おむつポーチ オムツポーチ トラベルポーチ マナーポーチ 小分けバッグ 着替えポーチ 出張ポーチ ドットストライプ 日本製

価格:3080円
(2025/6/28 22:41時点)
感想(91件)

浸け置きが必要

洗濯機だけではしっかりと汚れが落ちません。血液が付着したものは途中1~2回ほど水を交換しながら2日間くらい浸け置きしてから洗濯しています。ただし、浸け置き日数が長すぎると生地が色落ちします。

浸け置きにはセスキ炭酸ソーダを使用する

以前は【アルカリウォッシュ】を購入していましたが、小分けされている方が使いやすいので今はダイソーで購入しています。
空容器に粉を入れて水で溶かして置いておけばいつでも使えるので便利です。
※水10リットルに対して100g(約大さじ10杯)を目安

セスキ炭酸ソーダ
いつもダイソーで購入

フタつきのバケツを使用する

血液で真っ赤に染まりグロテスクです。ニオイもしますのでフタつきのバケツを推奨します。ご家族が居る方は特に気を付けましょう。

フタつきバケツ
随分前にダイソーで買ったフタつきのバケツ

布ナプキンにこだわり過ぎない

布ナプキンの方が紙ナプキンより身体に良いのは確かです。しかし、デメリットがあることも確か。自分の体調と気持ちと相談しながら上手に紙ナプキンと布ナプキンを使い分けましょう。

布ナプキンをオススメしたい人

  • お肌が弱くかぶれ、痒みがある人
  • 月経血やオリモノのニオイが気になる人
  • 生理中にお腹・腰回りが冷える人
  • 洗濯が面倒ではない人

まとめ

布ナプキンのメリットとデメリットを分かっていただけたと思います。私は布オリモノシートは毎日使っており、浸け置きが5枚程溜まったら洗濯するようにしています。13年間続けてきたことなので面倒くさいという感覚は全くありません。使いこなすには慣れが必要だと思います。最近は【吸水ショーツ】も併用しています。便利な生理用品が沢山あるので自分に合ったものを探してくださいね。それではバイチャ!

  • この記事を書いた人

ぴか

新しいことに挑戦したくてブログの勉強を始めました!通販大好きで妙な物が好き!実際に使った物の感想を分かりやすく皆様にお伝えできたらいいなと思っています。初心者なので今後SNS等を作成していく予定☆

-女性の悩み